山歩く△

△を登ったり、△で寝たり、△で写真撮ったりしてます。

高見山【奈良県/台高山脈】

 

こんばんはー♫

今日は奈良県東吉野村にある 高見山

山頂への最短ルート、

高見峠から登ってきました(^_^)

 

 

コースタイム(高見峠~高見山ピストン)

高見峠8:30→高見山山頂9:15

※たかすみ温泉は11:00から開館なので注意。

2018年9月24日

登山ルート、登山口までの道に崩落箇所無し

 

イカーのない方は高見峠まで

辿り着くほうが大変そうです笑"

 

f:id:arucu:20180926001710j:image

 

【標高1,248m 奈良 ・三重/ 台高山脈高見山地

奈良と三重の県境に位置する鋭峰。

霧氷が綺麗で冬の名山としても有名な高見山!!

鋭く尖った見た目から 関西のマッターホルン とも呼ばれてます。

関西・近畿百名山にも選定され、

頂上からの景色もよく、見所の多い人気の山ですね(*˘˘*)

地元の方からは たかみさん と親しまれてます♪

 

・登山の魅力を短時間で味わえる高見峠ルート

・歴史ある近畿自然歩道を辿る 杉谷ルート(高見山バス停側)

・苔が綺麗で深い森を歩く平野ルート(たかすみ温泉側)

 

今回は最短ルートである 高見峠ルート をご紹介します。

 

先に言っておくとこのルートはポイントは、

 

・登山道が非常にわかりやすい

・距離は短いけど急勾配の道が続く

・高度感のある景色、空が近く気持ちがいい

短時間で登山の魅力を堪能できる


f:id:arucu:20180926005454j:image

 

上記の理由から、登山を始めたい方

また経験の少ない友達を連れていってあげたい方、

遠征、旅行で短時間で高見山に登りたい方

なんかにとてもおすすめです(๑•̀ㅂ•́)


f:id:arucu:20180926005356j:imagef:id:arucu:20180926005324j:image

高見峠登山口へ到着!!

車は結構停められそうですが、

こんなに広くても霧氷の時期はいっぱいになるみたいです。

 

↓高見峠登山口 駐車場はこちら↓

高見山登山口 トイレ 〒515-1731, 飯高町舟戸 松阪市 三重県 515-1731 https://goo.gl/maps/B6jfDc4MyBD2

 


f:id:arucu:20180926005632j:imagef:id:arucu:20180926005315j:image
御手洗いもあるので助かります(*˘˘*)

紙は念のため持参されたほうがいいですよー。

あと自動販売機や水場はありませんので注意です!


f:id:arucu:20180926010027j:imagef:id:arucu:20180926010206j:image

登山届けの用紙は近くのポストに用意されてました。

距離は短いですが登山届けは出してくださいね(_ _*)


f:id:arucu:20180926010353j:image

それじゃあアタック開始!(0:00)


f:id:arucu:20180926010622j:imagef:id:arucu:20180926011139j:image

踏み跡がしっかりついた歩きやすい道が始まります。


f:id:arucu:20180926010801j:imagef:id:arucu:20180926011108j:image

赤テープや登山道テープがしっかりありますね。

わかりやすい道ですが油断せず歩いていきます♪

 

f:id:arucu:20180926011019j:imagef:id:arucu:20180926011306j:image

晴れた日の森のトンネル。

緑、土、光のコントラストが気持ちいいです。


f:id:arucu:20180926011441j:image

枯れ葉を踏む音ってなんか落ち着きますねー。

高見山はもう秋に衣替えしつつあります。

 

f:id:arucu:20180926011949j:image

近畿自然歩道、高見山を越える道。

このあたりから道は急になってきます。


f:id:arucu:20180926012125j:imagef:id:arucu:20180926012318j:imagef:id:arucu:20180926012742j:image

登りにくいところは鎖も設置されてたり。

近畿自然歩道に多い石畳はあまりないので歩きやすいです♪


f:id:arucu:20180926013101j:imagef:id:arucu:20180926013120j:image
苔の庭園みたい!

雨の多い地域なのでめちゃくちゃ元気に咲いてます。


f:id:arucu:20180926013354j:image

おー、森を抜けれそう。


f:id:arucu:20180926013418j:image

写真撮りまくってますが登山口からここまで15分ほど。


f:id:arucu:20180926013814j:image

ススキも色づき始めてます。


f:id:arucu:20180926004823j:image

少し進むと展望のいい広場に出ました。

ベンチもあるので景色を味わいながら休憩も気持ちいいです。



f:id:arucu:20180926014230j:image

登っても何回も振り返っちゃいますね…


f:id:arucu:20180926014333j:image

景色を堪能したら山々を背に

空へ向かって進んでいきます♪


f:id:arucu:20180926014547j:imagef:id:arucu:20180926014805j:image

このあたりまで進むと空が出てきて、

更に気持ちよく歩けます(*˘˘*)

名前わかんないけど植物もちらほら。


f:id:arucu:20180926015054j:imagef:id:arucu:20180926015127j:imagef:id:arucu:20180926015246j:image

登山道は相変わらず急なんです。

きのこの山みたいなキノコ発見!!


f:id:arucu:20180926015442j:imagef:id:arucu:20180926015457j:image

高見山山頂まで300mの看板(0:30)

ここまで30分ほどで到着、あっという間。


f:id:arucu:20180926015709j:imagef:id:arucu:20180926015722j:image
なにやら雲行きが怪しくなってきました。

山の天気はすぐ変わりますね(´._.`)

天気が変わると風も吹くので

防寒具は暖かい時期でも必要です。


f:id:arucu:20180926015954j:image

テンションが上がってて霞んでいても、

幻想的でこっちもありだなーなんて考えてます。


f:id:arucu:20180926020050j:imagef:id:arucu:20180926020118j:image

西と東で全然空の色が違います。

登頂まで持ってくれよー…


f:id:arucu:20180926020344j:imagef:id:arucu:20180926020252j:image

頂上が近くなってるのがわかります。

山登りしてるって感じが楽しいですね♫



f:id:arucu:20180926100228j:image f:id:arucu:20180926100557j:image

風の強い山域なので

頂上付近の木々は立ち枯れてました。


f:id:arucu:20180926100847j:image

見覚えのある景色…もうすぐです。


f:id:arucu:20180926100924j:imagef:id:arucu:20180926101014j:image
高見山 登頂!!(0:45)

霊峰 高見山にある高角神社の社です。

そこそこ急な道が続き歩き応えもありました。

風を避ける避難小屋もあり、

広大な景色が見渡せる展望台もありますよ♪


f:id:arucu:20180926101536j:image

晴れた日に当たれば近くの山々を見渡せます。

これを見て次はどの山を登ろうか…

なんて考えるのも楽しいですね♫

山々の景色はぜひ直接眺めてください(*˘˘*)


f:id:arucu:20180926101456j:image

私はこれから黒石山~天狗山まで行ってきます。

高見山台高山脈高見山地の始まりの山、

高見山から三峰山方面の道は不明瞭ですが

先人の踏み跡を頼りに、

山深い森を抜ける静かな道なので楽しみです。

※道迷いの心配があるので地図&コンパス必須


f:id:arucu:20180926102301j:image

 

 

高見山の感想(高見峠ルート)

短時間に登山の魅力が詰まったルートでした。

ちょっとだけ傾斜の険しい道、

山深い台高山脈の景色が堪能できる、

階段がほぼない、

行程の全てが楽しい素敵な山です。

山登りに興味のある方や、

登ってみたいけど不安な方、

登山を好きになってもらうのに

ピッタリな山だと思います!

 

冬期の樹氷目的や、歩き応えを求める方は

小峠からの樹氷トンネルが素敵な、

平野ルート(たかすみ温泉側)がお勧めです。

霧氷時期はモンベルのツアーや、

霧氷バスの時刻に重ならないように登ってくださいね!

 

それではまた(•'-'•)ノ